
⻄野奈津子
(代表)
若い頃、スポーツやレジャーばかりに明け暮れていた私が「子育て」に関わるようになり【子育て=母親支援】であると確信をしてきました。子どもは身近な大人が朗らかであれば安心して成長していきます。「育ちあいの家」は大人も子どもも共に成長していく場なのです。
<代表プロフィール>
1969 年 東京生まれ 鎌倉在住 夫と娘二人
1990 年~1995 年 横浜 Y M C A にてスポーツインストラクターとして勤務。
1995 年~1998 年 横浜 Y M C A「 L D 児とその周辺の子どもたち」 S S T 指導
2001 年~2006 年 青空自主保育に参加
2002 年~ 発達障がい児支援「ひまわり教室」開設
2014 年~ 一般社団法人「子育てこころケア湘南」設立 代表理事
2017 年~ 鎌倉 育ちあいの家設立 代表
鎌倉育ちあいの家代表
(一社)子育てこころケア湘南 代表理事
ひまわり教室 代表
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

木村真里奈
(育ちあいの家おなり室長 )
鎌倉で母となり、利用者として育ちあいの家と出会いました。当時、自主保育を行っていた育ちあいの家に通うたびに私は”優しさの体験”をしました。
その経験は母親になった喜び、戸惑い、葛藤など言葉では言い表せない様々な感情をまるごと包み、私らしさを保たせてくれるものでした。
保育室が子どもたち、そして保護者のみなさんにとって、自分らしくいられる居場所となるように日々を積み重ねていきたいと思っています。

高萩美栄子
(保育士)
この仕事の好きな所は、子どもたちの見ている世界にご一緒させて貰える事です。
お仕事の日は、今日は何を見せてくれるかなぁ?ってワクワクします。

阿久津智子
(保育補助・絵本セラピスト)
子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごすことが大好きです。
得意分野は絵本。
1人ひとりにお気に入りの絵本をお届けできたらうれしいです。
HP内でオススメの絵本を紹介しています!
→“絵本セラピストによる絵本紹介”

島村祐見子
(保育士)
子どもたちの笑顔が大好き。手作り、手仕事が得意。元幼稚園教諭と4人の子育ての経験を生かし子どもたちの日々の成長を見守っていきたいです。

深井みわ
(保育補助)
保育室では、子どもたちのなかにふんわり「しあわせ」を残したいなぁと思いながら、私自身もしあわせな気持ちをもらいながら過ごしています。

城本裕代
(保育士)
“変わっているね”と言われると秘かに嬉しくなっちゃう。ディズニーでバイトしていたほど今でも世界観やファンタジーが大好き。只今乳幼児の舞台芸術を研究中!保育士&三児の母。

田畑モラ
(保育補助)
普段は週に2~3日学童保育でお仕事をしています。また自宅では絵付けや布でWre(thを作っています。育ちあいの家では、特にお昼寝でスヤスヤ寝始めるこどもたちの可愛い姿に癒されています❤︎

松本葉子
(調理員 経理担当)
趣味はキャンプと美味しいものを食べること。育ちあいの家に関わる皆様のチャレンジを経理的な面からサポートできたらいいなと思っています!

伊藤あゆみ
(調理員)
もともと娘がこちらでお世話になっておりました。
食べること飲むことが大好きです。
HP内のブログも担当していますのでぜひご覧ください。
→“楽しい食卓の作り方”